ゆるガジェット部屋

PS5のヘッドホンは100円ショップのもので充分な話

suzuka

わたし、一応PlayStation5を所有しておりまして、日頃からゲームをしたり、映画を観たりと大活躍しております。

ミーシャ
ミーシャ

やっぱり、映像ってきれいなの?

すずか
すずか

きれいだよー!

FF7のリメイクやリバースなんか、細部まで細かくてほんと感動したもの。

どうしても値は張ってしまうものの、それだけにゲームへの没入感はまさに最高峰。

PS4のゲームをこちらで起動するとロードが早いなどの利点もあり、やっぱり買ってよかったなあと思っております。

難点があるとすれば、やはりお値段。

わたしはデジタル・エディションではなく通常版の方を買ったのですが、PS5は内蔵SSDのストレージが少ないうえに、ディスク版を挿入しても、ダウンロード版と同等のストレージを消費するという仕様だったので、本体に加えて、別途データ保存用にSSDを買い足すことになりました。

すずか
すずか

さらに、ここにソフト代もかかってくるわけです。さらなる出費が襲う!

となると、それ以外の部分は当然節約したいわけです。

わたしの場合は、ヘッドホンを100円ショップの有線タイプのものにしてみました!

100円のショップのヘッドホン

100円ショップのものと言いつつ、さすがにヘッドホンそのものは100円ではありません。わたしが使っているのは、ダイソーさんで購入したクロム風の500円(税別)のものです。

これを同じく100円ショップで買ったシールでデコって使っております。

ミーシャ
ミーシャ

有線タイプなんだっけ?

すずか
すずか

そう。無線タイプは遅延が気になるし、値も張るし、充電が必要なのが手間だから。

ミーシャ
ミーシャ

ちなみに、その有線はどこに挿すわけ?

すずか
すずか

コントローラーの下のところに差し込み口があるよ!

カチッとなるまできちんとはめてね。

使い心地はいかに?

個人的にはおおむね良好です。

確かに有線ではありますが、コントローラーが無線対応なので、身体の自由も利きますし、そこまで束縛された感じもありません。特に鬱陶しいとも感じないですね。

音質については、わたしはそもそもうるさい方ではないのですが、特に聞こえない音もなければ、ノイズが気になるようなところもないです。

すずか
すずか

ただ、唯一、PS3ソフトのストリーミングをしている間は音がブツブツ切れるときがありました。わたしはそこまで気になりませんでしたが、気になる人は気になるかも。

ちなみに、個人的には、ヘッドホンで聴けて幸せだったのは、テイルズオブグレイセスfのラントの街の曲でした。土台で鳴っているバイオリンっぽい音がすごく好きなんです。あれは是非ヘッドホンやイヤホンで聴いてみて欲しい……!

ミーシャ
ミーシャ

他にもヘッドホンで聴けて幸せな音はたくさんあると思うよ。

みんなも探してみてね!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました