不要品を宅配寄付! 「いいことシップ」で社会貢献やってみた!

suzuka

わたし、部屋を掃除したり整理したりしているときに、不要品が出てきた場合は、宅配買取に出すか、宅配で寄付するか、捨てるか、のどれかの選択肢を取っております。

すずか
すずか

今話題の各種フリマアプリは使っていません。

人と値段の交渉をするなどの過程も疲弊してしまうので、なるべく人と関わらないやり方を選んでいる形です。

ミーシャ
ミーシャ

捨てるのはそのままの意味だね。

宅配買取や寄付については、最初の会員登録を乗り越えれば、あとは特に相手と話すことがないから、精神的な負担が少ない。人と接するのが苦手な人にはもってこいだ。

すずか
すずか

そうなの。

ところで、今から紹介する「いいことシップ」さんは、会員登録なしで、いきなり荷物を寄付することができる団体さんなので、さらにハードルが低いよ!

ミーシャ
ミーシャ

そんなところがあるんだ!

あるんです!

事前連絡不要で、会員登録という機能もそもそもありません。

送れるものの条件を守り、自分で送料を負担すれば、各種支援団体さんに寄付をすることができます。不要品を片付けながら社会貢献ができてしまうというのは、ありがたいことですね。

わたしはすでに何回か送っているので、少し自分のやり方をまとめてみようと思います。

なぜ「いいことシップ」を選んだのか

同じような宅配寄付を受け付けている団体さんは、他にもたくさんあります。

わたしの場合は、

  • 事前連絡不要
  • ゆうパック利用可能
  • 支援先を確認できる
  • 何なら支援先の指定もできる

この辺りが決め手になったので、「いいことシップ」さんを利用することに決めました。

ミーシャ
ミーシャ

なんでゆうパックにこだわったの?

すずか
すずか

家で余ってる切手を使いたかったからだよ!

となると、ゆうパックしかないでしょ。

ミーシャ
ミーシャ

なるほどね。

すずか
すずか

でも、いいことシップさん側としては、配送会社の指定はしてないみたいだから、他の業者さんを使っても大丈夫です!

実際には何を送っているのか

送っていいもの・いけないものについては、いいことシップさんの公式サイトに詳細に書いてあるので、そちらを参考にしてください。

わたしの場合は、を中心に、パーティーグッズなども送っています。

すずか
すずか

わたしの持っている服は、いわゆるノンブランドのものがほとんどです。

売りに出したところで収益になるとも思えないので、それならば寄付してもいいかなと思った次第です。

ミーシャ
ミーシャ

100円ショップで買ってみたけど、結局使わなかったり、使いこなせなかったりしたものも送っているね。

自分が使いこなせなくても、誰かの役に立つかもしれないと思うと、捨てられなくてさ。

著しく壊れていたり、汚れていたりしたら、さすがに捨てるしかありません。

そういったものは送らないようにと、公式サイトにもきちんと記載があります。

送るときは添え状もつけています
家で余っているはがきやレターセットの使い道3選
家で余っているはがきやレターセットの使い道3選

また、なるべくダンボールに詰めて送った方がいいみたいですね。

ダンボールは、どこかで買うこともできますし、通販で届いたものを再利用することもできます。

また、スーパーなどで無料で手に入れることもできますよ!

あとは郵便局に持っていくだけ

自宅に集荷を頼むこともできますが、わたしは郵便局に荷物を直接持ち込んでおります。

持込割引というのがありますからね。ただ自分で持ち込むだけで、基本料金から120円引いてくれるのです。

また、一年以内に同じ送り先に出したラベルの控を持ち込めば、同一宛先割引も適用されます。こちらは60円割引なので、持込割引と同一宛先割引が同時に適用されれば、計180円の割引となります。

すずか
すずか

切手を活用するとしても、なるべく安く送りたいですからね。こういうものはきちんと使いますよ!

ミーシャ
ミーシャ

ちなみに、ゆうパックはローソンさんでも出せるけど、切手支払いには対応してないんだ。

切手を使いたい場合は郵便局に直接行こう!

切手を使いたい都合上、他の業者さんの出し方はあまり詳しくなくて申し訳ないです。ゆうパックを使う場合は参考にしてみてください!

皆さんも、不要品で誰かの役に立ってみませんか?

いいことシップさん、検索してみてください!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました