ブログのアイディア整理にGoogle keepが便利な話

suzuka

ブログを書くようになってから、湯水のように湧いてくるアイディアの記録場所に困っていました。

書きたいことはいろいろ出てくるけど、いつも覚えていられるわけではなかったもので。

すずか
すずか

家には使い道に困る可愛いノートがたくさんあるの。

これらを使えたらいいなとも思ってたんだけど、書き終わったアイディアは、分からなくなっちゃうから消しておきたんだよね。

ただ、消すとどうしてもノートが汚れちゃうのが悩みの種だったの。

ミーシャ
ミーシャ

そういえば、ノートに一回書いたものはあんまり動かしたくないんだっけ?

すずか
すずか

わたしはね。

だから、いわゆるToDoリストみたいなやつは、アプリを使った方がいいのかなと思って探してた。

急な修正や予定変更が起きても直しやすいしさ。

そういえば、変更が多い手帳もアプリを使っています
スタンプで予定登録できるカレンダーアプリ「ノコメカレンダー」が便利な話
スタンプで予定登録できるカレンダーアプリ「ノコメカレンダー」が便利な話

それで辿り着いたのが、スマホに最初から入っていたGoogle keep

これがなかなか使い勝手が良くて、助かっています!

そもそも、どんなToDoリストを求めていたのか

わたしの場合はこうでした。

  • とにかくシンプルなもの
  • チェックリスト機能が欲しい
  • 背景は変えたい
  • リマインダーは求めないので、そもそもないものか、あってもオフにしたい

わたしはカレンダーアプリとして「ノコメカレンダー」を使っていて、これにも一応ToDoリストを作れる機能はあるようだったんですが、個人的にはカレンダーはカレンダー、ToDoリストはToDoリストで分けて使いたかったんです。

すずか
すずか

アプリを開いてすぐにアイディアメモを書けるようにしたかったんです。

すぐに書かないと忘れちゃうこともありますから。

この辺りの条件をうまく満たしていたのが、Google keepだったというわけです!

Google keepの使い方

わたしの場合は完全にブログ用のメモとして利用しておりますので、このブログの6カテゴリ分のページを作って、それぞれのページにチェックリストを作成し、思いついたことを羅列しております。

すずか
すずか

個人的には、紙のノートに書くよりも、パッとメモできていい感じ!

ミーシャ
ミーシャ

スマホはだいたいいつも持ち歩いているものだからね。

文章でメモするだけじゃなくて、音声でメモする機能や、手書きする機能なんかもついてるよ。

自分のやりやすいようにメモが取れるのもいいね!

もう少し具体的にわたしのやり方を書きますと、

  1. アプリを開き、右下の+を押す
  2. 「リストを作成」を選択する
  3. 始めからチェックリスト付きのメモを作れる

メモの始めにはタイトルも設定できますから、最初の設定はもちろん、その後の管理も簡単です。

すずか
すずか

お買い物メモなんかにも使えそう!

ミーシャ
ミーシャ

アイディア次第でいろんな使い方ができそうだよね!

あと、わたしはまだ実感していないのですが、Googleのアプリだからか、Googleとの同期もできるようなので、他の媒体でもいつでもメモを確認できるのも魅力的ですよね!

ブログネタを書き留めておきたいとき、ちょっと買いたいものをメモしておくとき、やりたいことのチェックリストを作りたいとき!

いつでも気軽に使えるGoogle keepを試してみてはいかがでしょうか!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました