インドア派の挑戦

ユーキャンの医療事務を2ヶ月で取得した話

suzuka

かなり前になるのですが、実はわたし、ユーキャンで医療事務を取得した経験があります。

ミーシャ
ミーシャ

えー、なんか、意外。

すずか
すずか

頭がいいわけじゃないけど、勉強は嫌いじゃないのよ。

取得したのは2017年頃なので、現在とは勝手が異なるかもしれませんが、参考取得期間が4ヶ月だったところを2ヶ月で取得したので、もしかしたら何かの参考になるかなと思い、書き残してみることにしました。

もし興味がある方がいらっしゃいましたら、是非覗いていってください!

受講のきっかけ

管理者プロフィールにも少し書いてあるのですが、わたしは現状、対面での仕事が苦手なのに接客を担当しています。

  • 医療事務は在宅でもできる可能性があるとどこかで読んだこと
  • 医療関係の知識は、職業として使わなくても日常で使える場面が想定できること

以上の理由で、受講することにしました。

すずか
すずか

わたしの場合は結局職業にはならず、日常で使っている形になりますが、ちょうど受講後から病院や薬局のお世話になる機会が増えたこともあり、やはり受講して良かったと思っています。

そういえば、勉強を続けるコツを書いた記事もあります
社会人が仕事と並行して勉強を続けるコツ
社会人が仕事と並行して勉強を続けるコツ

どうやって勉強したか

ユーキャンのテキストは、初学者にとても優しいです。

勉強の仕方もそこまで難しいものではなく、仕事終わりに単元をひとつずつ読み進めていく、という大変シンプルなものでした。

すずか
すずか

コツがあるとしたら、「続けなくちゃ!」って自分を追い詰めないようにすることですかね。

ミーシャ
ミーシャ

一日くらいサボったって平気平気。

休みの日とか、やる気のある日にでも適当に取り返せばいいんだし。

それから、わたしは暗記が苦手という弱点もあるので、メンタル的にはなるべく豆知識を読むようにしていました。

自分に変なプレッシャーをかけないことも、わたしにとっては大事でしたね。

ミーシャ
ミーシャ

そういえば、今は医療事務の勉強もかなりデジタル化しているみたいだね。

すずかのときは完全に紙のテキストだけだったけど、最後まできちんと取り組めてたから、デジタルでできる今は当時よりさらに楽しく勉強できるんじゃないかな!

受講後の変化

  • 身内の病院に付き添うときに、何となく仕組みが分かっているので、諸々戸惑わずに済んだ
  • 自分で薬局に行ったときも、薬剤師さんの質問の意味がすぐに理解できた(ジェネリック医薬品の質問とか)
  • 資格取得まで辿り着けたことで、自分に自信がついた

結局職業にしなかったとはいえ、結論としてはいいことづくめでした。

通信教育というものは、子どもの頃に受講していたベネッセを除けば、このユーキャンの医療事務が初めてでした。

途中で投げ出さないか心配だったんですが、添削課題も最終課題もきちんと最後までこなせたことで、実は自分はできるんだと思えるきっかけができたと思います。

すずか
すずか

実際、これがきっかけで、他にもいろいろ勉強しようと思えました。家で一人で勉強するコツを掴んだと言いますか。

ミーシャ
ミーシャ

そういえば、通信で大学に行き直す挑戦をしたのもこの後だっけ?

すずか
すずか

そう!

ユーキャンのおかげで、やればできるんだって思えたから!

本来は4ヶ月かかるところを2ヶ月で取得、ですから、その2ヶ月は相当集中していたのは確かです。

ですが、最後まで行ければ本当に自信に繋がりますし、有資格者ともなると職業に繋がる方も当然いらっしゃると思いますので、初めて医療事務を学ぶという方は、是非ユーキャンを試してみてはいかがでしょうか!

ミーシャ
ミーシャ

頑張る君の一歩、応援してるよ!

お得に受講することもできますよ!
ユーキャンをお得に受講! ポイント活用でキャッシュバック術
ユーキャンをお得に受講! ポイント活用でキャッシュバック術

おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました