スマホからwordpressでブログを書くときの操作方法

以前、wordpressで作っているこのブログを、タブレットから書くことがある話をしたことがありました。

この当時から、スマホで文章を打つこともあったんですが、最近は圧倒的にスマホを使うことが増えてきたので、再度情報を共有させていただきます。

この当時は、スマホからだと狙ったところへのタップが大変だって話があったけど。

わたしの場合、アプリ版のwordpressじゃなくて、ブラウザ版wordpressを使っているからね。
アプリ版ならもう少し直感的に打てるのかもしれない。
試したことないんだけど。

アプリ版は使わないの?

JIN Rのブロック機能が一部非対応なので、使えないのよね。
もし、wordpressはPCやタブレットからでしか使えないのではないか、と思っている方がいらしたら、スマホのブラウザからも頑張れることを改めてお伝えさせていただきます。
以下で項目を分けてお話しますね。
(今回は、参考用にwordpressのスクショも使用しています)
スマホのブラウザからできること
- 記事の投稿、編集(装飾含む)
- ブログのレイアウト変更全般
要は、だいたいのことはこなせます。
記事投稿・編集
編集したい箇所を軽く指でタップすると、文字打ちができます。LINEやメールを打つのとまったく同じ感覚で打てますね。

編集画面を指でタップしたときに、画面右側に+マークが出てくるね。

ここを打つと、wordpressのブロック一覧が、こんな風にずらっと出てくるよ。

文字打ちを続けたい場合は「段落」。
それ以外の機能を使いたい場合は、「すべて表示」から探すか、検索すれば出てくるよ!

文字を太字にしたり、マーカーで線を引くような装飾をしたい場合は、該当の文字の辺りを長押しして、色つきボックスで囲みます。
そうすると、画面上部にアイコンがいくつか出てきますので、やりたい装飾をタップすると、その文字に装飾がつきますよ!

スペーサー(行の空白を作る機能)は、タップした後、中央の白丸のあたりをタップすると、あとはそこをスライドさせれば直感的に動かせます。

これでどのくらいの空白を作るか決められる感じです。
また、指でタップしても画面が反応しなくなった場合は、サーバーキャッシュが溜まっている状態と考えられますので、お使いのブラウザで閲覧履歴データを削除すれば、また反応するかと思います。

スマホからだと、記事の下書き保存をするボタンが見当たらないけど、これはどうしてる?
一度立ち上げたら、一気に書くしかない感じ?

そんなことないよ!
画面上部のプレビュー画面を開いて閉じると下書き保存されるよ!


なるほど……!
ブログのレイアウト変更
これも、スマホから該当の項目をタップすればだいたいのことはこなせます。
注意点があるとしたら、外観→カスタマイズ→ウィジェット編集の項目ですかね。

この項目は、内容によっては最初の一歩が踏み出せない事があります。
特に最初の行の段落なんかは作りづらいので、わたしも少し悩みました。

結局どうしたの?

Googleのブラウザ機能で、PC版サイトを表示って項目にチェックを入れて、PC表示に変えたよ。
あとは該当の箇所を指で拡大して作った!
そこまでするなら、最早PCでの作業の方が楽だとは思いますが、どうしても手元のスマホで操作したい場合は、これでも案外何とかなります。
PCで作業した方がいいこと
- CSSをダイレクトにいじりたいとき
- サーバーの管理ページで何かしたいとき
こういう作業はやはりPC向きです。

スマホでもできなくはないよ。
該当の記述を長押ししてコピーもできるし、貼り付けもできる。
ただ、PCでマウスを使うよりも細かい操作が必要だから、普通にやりづらいと思う。

こういう作業は、時間が取れるときにPCを立ち上げてゆっくりやるのがおすすめです!
記事を書いたり、レイアウト変更するだけなら、実はスマホからもいじれるwordpress。
PCはあるけど立ち上げる頻度は低いという方は、スマホから手軽に投稿することも視野に入れてみてはいかがでしょうか!
おうちで冒険メモをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。