100均ガジェットで解決! 漏水センサーの異音トラブル

suzuka

実はつい先日、ちょっと驚いたことがありまして。

夜の9時頃、自宅で突然異音が響き渡ったんです。

ミーシャ
ミーシャ

ボクも飛び起きちゃったよ!

すずか
すずか

すごい音だったからね。

てっきり、どこかで火事になって、煙でも上がっているのかと思って本当に焦ったよ。

実際にそんな雰囲気の音でしたので、あわや大惨事かと思いましたが、実際のところは、シンク下に設置していた漏水センサーの電池切れが原因でした。

その事実に辿り着くまでに、意外な100均ガジェットが活躍しましたので、本日はその話をしたいと思います!

壁掛けライト

まずはこちらです。

ミーシャ
ミーシャ

相変わらず画像が暗い!

すずか
すずか

確かSeriaで買ったような気がする……乾電池で動く壁掛けライトです。

災害用に備えておいたものではありましたが、まさかこんなところで使うことになるとは……

中央のつまみを回すと電気がつきます。灯りの強さも調節可能です。

これが結構明るいんですね。

今回の場合、事件はシンク下で起きました。棚のものを全部出して覗いても、音だけするけど、とにかく中が暗くて見えない!

なので、このライトで中を照らして様子を確認しました。それで漏水センサーに辿り着いたわけです。

バッテリーチェッカー

とりあえず、原因が漏水センサーであることは分かりました。電池を外すと異音も止まります。

漏水センサーの会社の公式サイトを見てみたら、確かに電池切れでも異音がするとの記述がありました。

ただ、音の雰囲気があまりにも切羽詰まっているので、もしかしたら本当に身の危険が迫っているかもしれない。

電池切れで間違いないのか? 違ったらどうしよう……

そんなときに活躍したのがこれです!

キャンドゥで購入したバッテリーチェッカーです!

ミーシャ
ミーシャ

何これ?

すずか
すずか

乾電池の電池がどのくらい残っているか、調べることができるガジェットなの!

説明書きが欲しいから、パッケージごと残してるんだ。

画像左上の部分にも記述があるんですが、左肩の部分が盛り上がるようになっていまして、そこに乾電池を挟むと、メーターが振れるんですね。

裏側の説明書きも拡大してみます。

このように乾電池をセッティングして、

  • 針が右側の緑に振れる→残量あり
  • 針が左側の赤に振れる→残量なし(取り替え目安)

だいたいこんな感じになります。

ミーシャ
ミーシャ

で、どうだったの?

すずか
すずか

電池なかった!

ミーシャ
ミーシャ

やっぱり電池切れか!

ということで、やっぱりただの電池切れでしたね、と安心することができました。

大きな事件にならなくて、本当に良かったです。

まとめ:備えあれば憂いなし

壁掛けライトも、バッテリーチェッカーも、これまでにも時折使う機会はありました。

暗いところを照らしたり、リモコンの調子が悪いときに、電池切れが原因かどうかを確認したり。

ただ、ここまで切羽詰まった状況で利用したのは初めてです。(実際は全く切羽詰まった状況ではなかったとはいえ)

今回はただの電池切れでしたが、災害っていつ起きるか分からないんですよね。

やはり、日頃からの備えが大切なのかなと思いました!

ミーシャ
ミーシャ

ライトはまだ他に代用できるものがあるかもしれないけど、乾電池のバッテリーチェッカーはあると結構便利だよ!

ひとつは備えておいてもいいかもね!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました