自己流・まだ使えるものを手放すときの考え方

suzuka

皆さん、片付けって得意ですか?

わたしは正直苦手です……

すずか
すずか

特に捨てるのが苦手です。

まだ使えるのにどうして捨てるのって思っちゃう。

ミーシャ
ミーシャ

そんなだから、君の部屋はずっとものが多いんだよな。

ボクが歩くのも大変だよ。

すずか
すずか

返す言葉もありません……

壊れてしまえば堂々と捨てられるんですが、使えるものの処理が本当に難しいんですよね。

今回は、わたしのような性格の人が楽に断捨離できる方法や考え方について、まとめてみたいと思います!

売りに出す

直接店舗に持ち込んでもいいのですが、わたしはもともとインドア派で、人と接するのがとても苦手な性格です。

そのため、利用しているのは宅配買取となります。

ミーシャ
ミーシャ

どこの業者さんを使っているの?

すずか
すずか

今のところ経験があるのは、駿河屋さんとリコマースさん!

ミーシャ
ミーシャ

フリマサイトとかは使わないんだ?

すずか
すずか

売るまでに相手とお話しないといけないじゃない?

あれが辛いのよ。

ミーシャ
ミーシャ

なるほど……

上記のような宅配買取の場合、状況にもよりますが、買取業者と直接コンタクトを取る必要はありません。

ただ、各買取業者さんに、事前に本人確認書類を提出して本人確認をしなければなりません。(法律で決まっているようです)

この辺りのハードルを乗り越えれば、あとは各買取業者さんのルールに則って、売りたいものをダンボールに詰めて送るだけです!

すずか
すずか

断捨離しつつ、ちょっとしたお小遣いも入るから、ありがたいですよね!

わたしが使わなくても、誰かが使ってくれるなら無駄にならないと思えますし!

寄付をする

ちょうど、詳しく書いた記事がこちらにあります。

宅配寄付の話です
不要品を宅配寄付! 「いいことシップ」で社会貢献やってみた!
不要品を宅配寄付! 「いいことシップ」で社会貢献やってみた!

こちらについても、宅配買取と考え方は同じです。

捨てるだけだと本当になくなっちゃうけど、誰かに譲れば、他の誰かの役に立てるかもしれません。

少なくともわたしは、そう思うとかなり手放しやすいです。

親戚や知人に譲る

親戚や知人・友人と交流がある方でしたら、譲り合うのも手ですよね。

服なんて、特に譲りやすいと思います。

この場合、自分が手放した服を身近な人が着てくれているという楽しみもできますね!

すずか
すずか

わたしの場合は、昔着ていた可愛い服を、自分と服の趣味が近い親戚の子どもに譲ろうと思って、あえて溜めてあったりします。

ミーシャ
ミーシャ

その子が成長したとき、趣味が変わっていて着てくれない可能性もあるけどね。

すずか
すずか

まあ、そのときはそのときよ!

まとめ:使えるものは再利用できるようにしよう!

わたしの場合、「もったいなくて捨てられない」理由が「まだ使えるから」であることが圧倒的に多いです。

まだ使えるから捨てられなくて、結果としてものが溜まっていってしまう。

でも、まだ使えるのに使わないなら、他の誰かに有効活用してもらった方が絶対にいいです!

断捨離するときは、そんな風に考えてみると、捗っていいと思いますよ!

すずか
すずか

近年は、宅配だけで買取も寄付も完結できる時代です。

わたしのようにインドア派で、人と接するのが苦手な方は、是非ご検討ください!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました