駿河屋で宅配買取やってみた!

子どもの頃からゲーマーだったわたしは、週刊ファミ通のようなゲーム雑誌を好んで購読していました。
ときには、新作ゲームの情報が詰まったDVDが付録でついてくることもあり、楽しみな作品があるときは、本当にワクワクしていたものです。
ただ……
そういった雑誌って、時が過ぎると読まなくなりますよね。

DVDもそうだな。
そのゲーム自体が発売されたら、あえて見返すこともないもんね。

そうなのよ。
かと言って、処分の仕方も分からないし……
わたしのこんな悩みを解決してくれたもの……
それが、宅配買取でした。

わたしは駿河屋さんとリコマースさんを主に使っているんですが、昔のファミ通や付録DVDという意味では、駿河屋さんが本当に頼りになりました。
今回は、わたしの事例と、駿河屋さんの宅配買取の使い方について、少し書いてみたいと思います!
売りたかったもの
わたしが主に売りたかったものは、だいたいこんなラインナップでした。
- 古い雑誌
- 雑誌の付録DVD
- ゲームソフト
- CD
- ゲーム攻略本
- 文庫本
- 漫画本
- 漫画の付録
- ガチャガチャで当たったマスコット
etc…

正直、一部商品については、これが本当に売れるのだろうか、と言いたくなるラインナップでした。
売ろうとしている商品に価値がないという意味ではなく。

一般的に、あまり買取対象にはなっていなさそうなものも含まれていたからね。
自分はいいと思うけど、売ろうとするとどうなんだろう、みたいな。
売れた?
結論から申し上げますと、全部売れました!(もしくは、値段はつかなかったけど引き取ってはもらえた、というものもあります)

へええ!

いい断捨離になりました!
初めて送った2021年から、今までについた金額の合計は49510円。
あくまでも「合計」ですので、一回の査定額は600円から9000円程度になりますが、不要品を断捨離しながらお小遣いも稼げたという意味では万々歳と呼べる金額です。

一番高く売れたものってなんだった?

わたしの場合は、DSソフト「世界はあたしで回ってる」が5000円で売れました。
今はまた状況が違うかもしれないので、売るときは最新情報を確認してくださいね!
駿河屋さんはいわゆる「オタクグッズ」に強い?
これは本当に実感しました。
過去の雑誌とか、付録DVDとか、引き取ってくれる場所はそうそうないと思いますし。

自分はもう観ないにしても、捨ててしまうのはやっぱりもったいない。
その作品が誰か違う人の手に渡って、その人を喜ばせているなら本望ですよね!

昔の情報媒体にこそ価値を感じる人もいるかもしれないもんね。

そういえば、昔駿河屋さんの実店舗にお邪魔したこともあるんだけど、本当に面白かった!
普段は見られない商品がたくさん見られるんだもの!

ああ、それが駿河屋さんが買取でも選ばれる理由かもしれないね。
駿河屋さん=掘り出し物の宝庫。
この掘り出し物の一端を、自分が担っていると思うのも楽しいものですよね!

駿河屋さんは、査定に少し時間がかかるイメージがありますが、その分とても丁寧に対応してくださいます。
- 少しでも早く査定してほしい場合は「かんたん買取」
- 1点ずつじっくり査定してほしい場合は「あんしん買取」
を選択しましょう!

みんなも宅配買取、使ってみてね!
駿河屋さんの場合は、日本郵便のゆうパックを使うことが多いと思うよ!
おうちで冒険メモをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。