生活費節約

インドア派の節電対策3選

suzuka

物価高に電気代の高騰と、世知辛い世の中になってきている今、節電は本当に大事だと思います。

固定費の削減って、節約するうえで本当に大事なポイントですからね。

とはいえ、インドア派ともなると、どうしても家の中で電気代がかかるもの。

すずか
すずか

特にわたしはゲームとか映画とか好きだから、どうしてもね……

そこで、インドア派のわたしが、室内で少しでも電気代を節約しようと、地味に頑張っていることをまとめました!

こまめに電気を消す

地味ですが、効果的です。

キッチン、お手洗い、洗面所を使ったらすぐに電気を消す。冷蔵庫の閉め忘れに気をつける。リビングや自分の部屋など、昼間はカーテンを開けて太陽光で過ごす。

こういう地道な積み重ねが、長い目で見たときに大きな節電効果を生むのだと思います。

すずか
すずか

また、電気をつけるときは、少し暗めにしてつけていることが多いです。わずかながら、消費電力を節約できるそうですよ。

プラグの埃対策をする

ミーシャ
ミーシャ

節電というか、トラッキングの防止だね。

すずか
すずか

埃が原因で火事なんて起きたら、節電どころの話じゃなくなっちゃうものね。

トラッキングとは、コンセントとプラグの間に溜まった埃が、湿気によって発火してしまう現象のことです。プラグの埃を放置していると、これが火災に繋がるケースもあるわけですね。

これを防止するために大切なのは、そもそもプラグに埃を溜めないこと。

ときどき掃除することもしますし、プラグにはもれなく、埃防止の安全カバーをはめております。

ミーシャ
ミーシャ

トラッキング防止の対策が取られている電源タップもあるよ!

服の調節で気温対策する

冬とか、寒い日については、服をきちんと着込むことで暖房をつけずに(もしくは暖房を一部屋に留めて)乗り切ることがあります。

ブランケットを膝にかけるだけでも暖かいです。

ミーシャ
ミーシャ

猫を抱っこするのも暖かいよね。ボクも寒いときは人の膝に乗るよ!

すずか
すずか

癒し……!

中でもおすすめなのは、肌着にこだわること。

下に着るものって大切なんですよ。服が風を通さないだけで、体調を崩す確率がぐっと減ります。

個人的な意見ですが、夏は容赦なく冷房をつけた方がいいと思います。

ここのところ、夏は暑いです。

冷房の電気代と、熱中症になったときの病院代を考えたら、前者の方が安いと思います。

ここに書いたやり方だけだと、大きな節電効果は見込めないかもしれませんが、日々の小さな積み重ねこそが節約の肝なのは間違いないと思います。できることから始めてみましょう!

そういえば、こんな記事も参考になるかもしれません。

合わせて読みたい
インドア派の運動する方法3選
インドア派の運動する方法3選

運動って身体が温まりますもんね!


おうちで冒険メモをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

更新のたびに通知が来るメルマガを無料で設定できます!

配信頻度は購読者オプションで変更可能。

是非お試しください!

記事URLをコピーしました