自己流節約のススメ
あくまでも『自己流』に過ぎないのですが、わたしには、節約するうえでの心構えがあります。
この記事がどなたかの役に立つことを願って、書いてみようと思います!
……一見節約とは程遠い感覚に見えますよね。分かります。
ですが、個人的にはとても重要なことだと思うんです。
自分をよく知るということは、つまるところ、自分が何を好きで、どこに力を入れたいか知るということです。

例えば、すずかはゲームが好きだね!

そうすると、ゲーム関連のことにはお金も時間もかけたくなるね!
この場合はゲーム関連の機器にお金を費やしますが、その代わり、それ以外のところは出来るだけ削ります。
例えば、わたしは本も好きですが、読む頻度や、新作にすぐ飛びつく性格でないことを踏まえると、図書館を活用すれば事足りますので、そちらで楽しむようにしていますね。
自分の特性をよく知ったうえで実行すると、無理なく長く節約を続けることが出来ます。

これは基本だよね!

わたしの場合は、所有クレカは無料か基本無料のもの、スマホは格安SIMにしているよ!
わたしの所有クレカは7枚。平均よりは多い水準ですね。
日常ではそれぞれこのように使い分けています。
カード名 | 用途 |
JCB w L | Amazon |
楽天pinkカード | 楽天市場、楽天系列の実店舗 |
楽天AMEX | 楽天証券 |
ウエルシアカード | イオン系列の店舗 |
三井住友NL | その他全般の買い物(実店舗) |
Vカードprime | その他全般の買い物(ネット) |
三井住友Olive | 特典のための保有 |
自分がよく使うサービスに合わせて、都度適切な見返りが来るものを選択しております。
定期的な見直しも大切ですね。

スマホはどうしてるの?

y.u.mobileさんを使っているよ!
わたしは映画やアニメを観るのも好きでして、Amazonプライム会員特典についてくるプライムビデオ以外に、U-NEXTを契約しています。
そのU-NEXTは、普通に契約すると月額2000円近くかかってしまうのですが、スマホをy.u.mobileさんにすることで、なんとスマホ代とセットで月額2970円で契約できてしまうんです! わたしはこれを活用しております。

この選択ができたのも、自分のことをちゃんと知ったおかげ!

ちなみに、ここで紹介したクレカやスマホ会社は、すべてインターネットから契約できるよ。インドア派にぴったりだね!
最後はやはり、楽しくなければ始まりません。
我慢に我慢を積み重ねるやり方は、遅かれ早かれ、必ず破綻します。
無理な節約で溜まったストレスを発散する手段が、お金を使うこと、なんてことにもなりかねません。
節約とは、我慢を積み重ねることではなく、自分が楽しめる土台を作っておいて、その上で楽しめるようにすること、だと思います。

このブログは専門的な節約術をがっつり語るブログではないけと、家で過ごすってだけでも節約になるから、読者さんが自分の土台を見つけるためのお手伝いができたらいいなと思います!
楽しく続けられる節約を目指しましょう!
おうちで冒険メモをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。