家で余っているはがきやレターセットの使い道3選
最近はインターネットの発達により、切手を使って手紙を出す機会も激減してきたと思います。
しかし、現代は100円ショップや文房具屋さんで可愛いレターセットがかなり手に入る時代。可愛いからと買ってしまって、つい余らせている方も多いのではないでしょうか。

我が家にも、少し漁っただけでこんなにあります。
そんな方々のために、現在でも使えるはがきやレターセットの使い道をまとめてみました。
どなたかの参考になれば幸いです!
懸賞も今はインターネットから応募するものが増えてきましたが、はがきを利用出来るものもあります。
詳しくは各懸賞の応募ルールをご確認いただきたいのですが、もし利用出来るものがあれば、家で余っている年賀状を再利用することも可能です。
エッセイなどの募集であれば、A4の封筒も使えそうですね。こちらも郵送で募集しているケースがありますよ。

郵便料金は、日本郵便の公式サイトで最新の情報を確認してね!
お手紙を送ることは減っていても、小包を送ることはまだまだあるかと思います。封筒と便箋は、小包を送る際、添え状としても利用出来ます。

添え状って?

簡単な挨拶や、内容品について書いた送付状のこと!

手紙とは違うの?

手紙は信書にあたるので、小包で送ることは出来ないの。
信書とは、『特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する文書』のことを指すよ。
小包に同封することが出来るのは、無封の添え状です。封筒に入れていても、封をしていなければ問題はありません。
好きな芸能人がいる方は、その方宛にファンレターを出してみるのはいかがでしょうか?
インターネット上で何でも出来る時代だからこそ、お手紙は喜ばれると思いますよ。

ポジティブな言葉を使うと、自分にもちゃんと返ってきます。自分が幸せにもなりますしね。
送り先は、その芸能人個人のホームページ、もしくは所属しているプロダクションのホームページに記載があるかと思います。送っていいもの、良くないものについても書かれていますので、参考になさってください。(食べ物とかは衛生的に難しいのではないかと思います)
強いて言うならば、手紙で元気になった推しが、ファンの前で素敵なパフォーマンスを見せてくれることが見返りといったところです。
皆さんも、家で余らせているレターセットやはがき、うまく活用してみてください!


おうちで冒険メモをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。